岐阜薬科大学 薬学部の偏差値・倍率・共通テスト得点率まとめ【2025年度最新版】
「岐阜薬科大学って難しいの?」
「偏差値や倍率は?共通テストはどれくらい取ればいい?」
そんな疑問を抱える受験生・保護者の皆さんへ。
こんにちは、薬学部受験専門塾PharmAssist代表の寺沼香太朗です。
これまで**100名以上の薬学部志望生を合格へ導き、2024年度は第一志望合格率100%**を達成しました。
この記事では、岐阜薬科大学 薬学部の最新入試情報をデータとともに徹底解説します!
前回の投稿では、リア充薬学部生活が送れる大学を紹介しています。
ぜひこちらから合わせてご覧ください。
岐阜薬科大学 薬学部とは?基本情報まとめ
岐阜薬科大学は、**全国唯一の薬学単科の公立大学**であり、国立大学並みの高度な教育研究が行われています。
- 所在地:岐阜県岐阜市(本町キャンパス・三田洞キャンパス)
- 設置学科:薬学部 薬学科(6年制)
- 設立:1949年(前身は明治期創設の薬学校)
国公立ならではの学費の安さと、薬剤師国家試験への強さから、中部・東海エリアを中心に人気が高い薬学部です。
2025年度最新|偏差値と難易度は?
2025年度の最新データ(※2024年春実績)をもとに、偏差値をまとめました。
入試方式 | 偏差値(目安) |
---|---|
学校推薦型 | ー(評定平均や活動歴が重視) |
中期選抜 | 62.5(難関・狭き門) |
※出典:河合塾・スタディサプリなどの予測データ
前期・後期ともに偏差値60前後〜62程度が合格ラインです。
薬学部の中でも中堅〜難関に分類される実力校といえるでしょう。
過去3年間の倍率推移(一般選抜)
岐阜薬科大学は、年によって倍率にやや波がありますが、毎年高倍率の人気校です。
年度 | 区分 | 募集人数 | 志願者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
2022 | 一般中期 | 78人 | 1084人 | 約5.5倍 |
2023 | 一般中期 | 78人 | 819人 | 約3.5倍 |
2024 | 一般中期 | 78人 | 1175人 | 約5.2倍 |
後期試験は毎年2名程度の募集に対して100名以上の出願があるため、倍率40倍を超えることも珍しくありません。
🔍 共テがメイン勝負! 後期は記念受験・チャレンジ枠として考えましょう。
共通テスト得点率の目安と配点
岐阜薬科大学は共通テストの比重が非常に高く、共通テストで勝敗がほぼ決まるといっても過言ではありません。
✅ 得点率の目安(中期試験)
- 目標:75〜80%以上
- 実際の合格最低点は、年度によって72〜78%の間で推移
✅ 配点構成(共テ)
- 6教科8科目(1050点満点)
- 国語(200点)
- 数学ⅠAⅡBC(200点)
- 理科2科目(各100点×2=200点)
- 英語(250点(100点))
- 情報Ⅰ(100点)
- 地歴公民から1科目(100点)
個別(2次)配点比率:36%
✅ 配点構成(個別2次)
- 数学ⅠAⅡBⅢC(300点)
- 化学(300点 )
- 合計:600点満点(理科+英語の比重が大きい)
合格のカギは
・「数Ⅲ・化学応用問題」で得意分野を作り点数を稼ぐ
・「標準レベルの問題」でいかに失点を防ぐか
・共テでいかに点数を稼げるか
です!
岐阜薬科大学はどんな受験生に向いている?
岐阜薬科大学は、以下のようなタイプの受験生に特におすすめです。
✅ 国公立薬学部志望の堅実派
- 学費を抑えつつ、全国トップレベルで質の高い薬学教育を受けたい
- 医療・創薬に関心があり、6年間かけてしっかり学びたい
- 麻薬取締官になりたい/製薬企業でバリバリ働きたい
✅ 東海・中部エリア在住者
- 岐阜・愛知・三重・静岡・長野などからの進学が多い
- 地元志向が強く、地域貢献に関心がある人にマッチ
私立薬学部との難易度・学費比較
大学名 | 偏差値(目安) | 学費(6年間) |
---|---|---|
岐阜薬科大学 | 62.5 | 約350万円 |
明治薬科大学 | 55 | 約1,200万円 |
星薬科大学 | 57.5 | 約1,200万円 |
東京薬科大学 | 55 | 約1,100万円 |
学力的には東京薬科大学・星薬科大学よりもはるかに厳しい難易度といえます。
しかし、学費は私立の3分の1程度で、コスパは非常に高い大学です。
岐阜薬科大学は、唯一の国公立薬科大学ということもあり、
全国の薬学部志望の高校生からはとても人気のある大学ですので
倍率等もとても高くなりますが、合格できればその後の進路は
とても質の高いものになるとは言えると思います。(寺沼の考えです)
PharmAssistが岐阜薬科大学合格に強い理由
PharmAssistでは、岐阜薬科大学のような国公立薬学部対策にも完全対応しています。
✅ 科目別対策で「点が取れる力」を育てる
- 数学・理科・英語を共通テスト形式で徹底演習
- 本番得点率75〜80%を目指すカリキュラム
✅ 合格実績も多数!
- 偏差値44から北里大学薬学部合格(高3の4月入塾)
- 偏差値48から千葉大学薬学部合格(高3の5月入塾)
- 通信制高校2年・偏差値44から、東京薬科・星薬科・明治薬科 トリプル合格!
こうした生徒たちと同じように、戦略次第で誰でも国公立薬学部合格は狙えます。
まとめ|岐阜薬科大学の合格は「共テ力+情報戦」で決まる!
岐阜薬科大学は、共通テスト重視・高倍率という点で受験戦略が非常に重要な薬学部です。
しかし、早期から正しい対策を積めば、十分に逆転合格が可能です。
- 偏差値60前後の共通テスト得点力
- 理科・英語・数学の得点バランス
- 過去問研究と出願戦略の組み立て
これらを押さえれば、あなたにも「岐阜薬科薬学部合格」の未来が見えてきます。
📩 無料体験授業で、岐阜薬科合格の道筋をチェック!
岐阜薬科大学 薬学部を本気で目指したい方へ。
PharmAssistの無料体験授業で、あなた専用の受験計画を作ってみませんか?
当塾では、志望大学・薬学部に合格するために、最善の学習方法を、生徒一人ひとりに合わせて提供しております。
薬学部に合格したいという高校生の皆さん。
絶対に後悔のしない大学受験を保証します。
ぜひ、当塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)で1週間の無料体験授業を受けていただき、
ご縁がございましたら、ご入会していただけることを心待ちにしています。
ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。
今月の定員は残り3名です‼︎‼︎
すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。
体験授業につきましても、
以下の画像をタップして友達登録をお願いします。
登録後、「〇〇コースの体験を受けてみる!」をタップしてお問い合わせください。
薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)
代表 寺沼香太朗
🧪またのご来局、お待ちしてます!