【第110回対応】全国薬学部 薬剤師国家試験合格率 ランキング|私立・国公立別に徹底比較!

薬学部を選ぶうえで、最も重要な指標の一つが「 薬剤師国家試験合格率 」です。
どんなにカリキュラムが魅力的でも、薬剤師免許が取れなければ意味がありません。

そこで本記事では、厚生労働省が公表した第110回薬剤師国家試験の公式データに基づき、
全国の薬学部を合格率ランキング形式で紹介。さらに、

  • 新卒・全体の合格率の違い
  • 国公立と私立の傾向の違い
  • ランキング上位・下位の特徴

について、薬学部受験専門塾PharmAssist代表・寺沼がわかりやすく解説します!

前回の投稿では、明治薬科大学の国家試験合格率と就職先等についてまとめています。
ぜひこちらも合わせてご覧ください。

明治薬科大学 の国家試験合格率と就職先は?卒業後の進路を徹底解説!【2025年版】

薬剤師を目指して 明治薬科大学 を志望している受験生にとって、「卒業後の進路は?」「国家試験に本当に受かるの?」という疑問はとても大切です。 本記事では、薬学部受…


💊国家試験の合格率とは?|指標の見方

薬剤師国家試験の合格率は、主に以下の2種類に分かれます。

区分意味全国平均(第110回)
新卒合格率6年制を期限内に修了した学生の合格率84.38%
全体合格率既卒者を含むすべての受験者の合格率67.52%


💊【全体合格率】全国薬学部ランキング TOP10(第110回)

順位大学名合格率合格者数 / 受験者数
1位金沢大学100.00%47 / 47
2位京都大学97.14%34 / 35
3位富山大学96.36%53 / 55
4位岐阜薬科大学95.29%81 / 85
5位九州大学94.34%50 / 53
6位長崎大学93.55%58 / 62
7位名古屋市立大学92.73%51 / 55
8位静岡県立大学92.68%76 / 82
9位東北大学91.11%41 / 45
10位星薬科大学90.62%174 / 192

※出典:厚生労働省|第110回薬剤師国家試験合格率(PDF)


💊【私立大学編】私立薬学部の中で上位に入った大学

順位大学名合格率合格者数 / 受験者数
1位星薬科大学90.62%174 / 192
2位北里大学89.96%233 / 259
3位昭和大学88.64%78 / 88
4位東京薬科大学88.48%254 / 287
5位明治薬科大学84.46%288 / 341

これらの大学は、私立でありながら全国平均(67.52%)を大きく上回る安定した実績を出しています。
とくに**四薬科大学(東京・明治・昭和・星)**の強さが際立っています。


💊【全体合格率】全国薬学部ランキング ワースト5(第110回)

順位大学名合格率合格者数 / 受験者数
1位(最下位)奥羽大学25.37%34 / 134
2位第一薬科大学27.18%88 / 324
3位日本薬科大学28.30%81 / 286
4位城西国際大学35.71%65 / 182
5位新潟薬科大学42.25%86 / 204

これらの大学では、国家試験合格率が全国平均を大きく下回っており、6年後の進路リスクが高いと言えます。


💊国公立vs私立|傾向と違い

比較軸国公立大学私立大学
合格率高め(80〜95%台)大学間格差が大きい
学費安い(約350万円)高い(約1,000〜1,300万円)
学生層高学力・研究志向も多い幅広い学力層

私立薬学部は、大学ごとのサポート体制によって合格率が大きく差がつくのが特徴です。
「私立=不利」とは一概に言えず、星薬科・東京薬科・北里大学などは非常に優秀な実績を誇ります。


💊四薬科大学の位置づけは?

大学名合格率備考
星薬科大学90.62%私立1位・全国10位
東京薬科大学88.48%私立4位
昭和薬科大学76.38%全国平均よりやや高め
明治薬科大学84.46%私立5位・安定実績

👉 四薬科大学は、私立薬学部の中で特に国家試験に強い大学群といえます。
大学選びで「実績」「合格率」を重視したい方には非常におすすめです。


💊合格率ランキングから見える注意点

  • 合格率が高い=良い大学、ではない(入試選抜や進級基準の厳しさも影響)
  • 合格率が低い大学=サポートが不十分な可能性あり
  • 「卒業させるだけでなく、国家試験に受からせる力」がある大学を選ぶのが大切!


💊PharmAssistでは合格率を見据えた志望校選びをサポート!

薬学部受験専門塾PharmAssistでは、合格率データをもとに

  • 志望校選定・併願戦略の提案
  • 合格後の進路まで見据えた学習計画
  • 過去問・模試・面接対策までのフルサポート
  • 入学後も国試合格まで、徹底的にアシスト

を行っています!


💊まとめ|国家試験合格率は、薬学部選びの最重要ポイント!

薬剤師になれるかどうかを左右する国家試験。
大学選びでは「6年後の結果」も見据えて、実績ある薬学部を選ぶことが何より大切です。

  • 四薬科大学(東京・明治・昭和・星)は安定実績あり
  • 国公立は全体的に高水準
  • 私立でも格差が大きく、大学選びは慎重に!


📩 志望校に悩んだら、無料カウンセリングでご相談ください!

PharmAssistでは、あなたに合った薬学部選び・受験戦略をご提案しています。
LINE登録で、無料体験+進路診断を受付中!

無料体験授業で、志望薬学部合格のための戦略を作成!

薬学部合格を目指すなら、PharmAssistで今の実力と志望校のギャップを見える化しませんか?
無料体験授業で、あなた専用の学習計画・受験計画表をお渡しします!

当塾では、志望大学・薬学部に合格するために、最善の学習方法を、生徒一人ひとりに合わせて提供しております。

薬学部に合格したいという高校生の皆さん。

絶対に後悔のしない大学受験を保証します。

ぜひ、当塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)で1週間の無料体験授業を受けていただき、
ご縁がございましたら、ご入会していただけることを心待ちにしています。

ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。

今月の定員は残り3名です‼︎‼︎

すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。

体験授業につきましても、

以下の画像をタップして友達登録をお願いします。

登録後、「〇〇コースの体験を受けてみる!」をタップしてお問い合わせください。

薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)

代表 寺沼香太朗


🧪またのご来局、お待ちしてます!