薬学部 って薬剤師になるだけ?進路・学び・学費まで徹底解説!

こんにちは! 薬学部 受験専門塾「PharmAssist(ファーマシスト)」代表の寺沼香太朗です。

薬学部を目指す高校生や保護者の方から、よくいただく質問があります。

「薬学部って、結局薬剤師になるだけじゃないんですか?」

結論から言うと、薬学部の学びも進路も、実はとても幅広いんです!
この記事では、そんな疑問に徹底的にお答えします。

以前の投稿では、明治薬科大学について、どのサイトよりも誰よりも徹底解説をした記事を作成しております。
薬学部志望の高校生、受験生、浪人生、そしてその保護者様にとっても有益な情報が載っているかと思います。
ぜひこちらから合わせてご覧ください。

あわせて読みたい
【完全版】 明治薬科大学 を誰よりも徹底解説!偏差値、倍率、入試対策、学費、奨学金、そして驚異の国... 数ある大学の中でも、薬学の道を志す皆さんにとって、 明治薬科大学 は特別な存在かもしれません。 120年以上の歴史を持ち、四薬科大学と呼ばれる多くの優れた薬剤師や...

目次

💡薬学部とは?2つの学科で学ぶ内容が違う!

薬学部には大きく分けて2つの学科があります。

① 薬学科(6年制)

  • 薬剤師国家試験の受験資格を得られる
  • 医療現場で活躍する薬剤師を目指す
  • 解剖学・生理学・薬理学・化学・微生物学・医療倫理など幅広く学習
  • 長期間の実習(病院・薬局で11週間)もあり、実践的

② 創薬科学科など(4年制)

  • 薬剤師にはならない
  • 製薬企業や研究所、大学院進学を視野に入れた研究中心の学び
  • たとえば、「薬の副作用を抑えるための分子構造は?」といった研究も

🚀薬学部卒業後の進路はこんなにある!

薬剤師(約7割が選択)

  • 病院や調剤薬局で働く
  • 平均年収:約600万円(厚労省2023年調査)

製薬会社・研究職

  • 新薬の開発や品質管理
  • 医薬情報担当者(MR)も人気

公務員・行政職

  • 厚生労働省や地方自治体で、薬事行政に携わる人も

大学院進学

  • より専門的な研究を深めたり、アカデミアを目指す学生も多数

📚薬学部の大変さ:他学部との違いとは?

薬学部は、理系科目を一通りすべて使う学部です。

  • 数学・化学・生物・物理・英語に加え、医学寄りの内容も学習
  • 特に6年制の薬学科は授業・実習が非常にハード
  • 年間2000ページ超の教科書を扱う講義も!

ただし、その分得られる知識とスキルの幅は圧倒的です。


✨薬学部の魅力とは?なぜ目指す人が多いのか

てら先生として、これまで100名以上の受験生を指導してきた経験から言うと…

最初は「化学が得意だから」「安定してるから」という動機でも、学びを深めるにつれて、

  • 「薬って奥が深い!」
  • 「自分の手で誰かの命や健康を支えたい」
  • 「患者さんからの『ありがとう』が心に響く」

というふうに、誇りとやりがいを持つ学生がどんどん増えていきます


🏥薬剤師の働き方は意外と多彩!

町の薬局だけでなく、こんな働き方も増えています。

  • 病院薬剤師(医師と連携して処方設計)
  • 訪問薬剤師(在宅医療で高齢者宅へ訪問)
  • 麻薬取締官や大学教員
  • 医療機器企業やベンチャー企業で活躍する例も

また、管理薬剤師として製造現場の品質管理に携わる人もいます。


💰薬学部の学費は?私立と国公立の違い

私立薬学部の学費(6年間)

  • 平均:約1,300万円〜1,800万円

国公立薬学部の学費

  • 約350万円〜400万円(6年間)

とはいえ、

  • 特待生制度(成績上位者が学費免除)
  • 奨学金制度(給付型もあり)

などを活用すれば、費用を大きく抑えることが可能です。
「学費が高いから…」と諦める前に、制度を調べてみましょう!


❤️薬学部ってモテる…の?(笑)

  • 実は薬学部は女子が多い学部
  • 男子はややモテるかもしれません(笑)
  • ただし、実習・試験が多忙すぎて恋愛どころじゃないというのも事実…

✅まとめ|薬学部は「薬剤師になるだけ」じゃない!

薬学部は、たしかに薬剤師を目指す人のための学部です。
でもその先には、

  • 幅広い進路
  • 高度な専門性
  • 社会的意義
  • やりがいのある仕事

が待っています。

「薬学部って面白そうかも?」
「薬を通して誰かを支える仕事がしたい」
そう感じた方は、ぜひ一歩踏み出してみてください!


🎓薬学部合格を目指すなら、PharmAssistへ!

薬学部受験に特化した塾「PharmAssist」では、
基礎から合格レベルまで、個別最適な学習で徹底サポート!

  • 薬学部合格実績100名以上
  • 2024年度 第一志望合格率100%
  • 全国対応のオンライン指導
  • コーチングと受験対策を融合

📣 薬学部を本気で目指すあなたへ!

薬学部受験専門塾PharmAssistは、全国初の薬学部受験に特化した専門塾です。

  • 「どの大学を受けるべきか分からない」
  • 「何から勉強を始めればいいか不安」
  • 「このままの勉強法で合格できるのか心配」

そんな悩みを持つ高校生・浪人生・保護者の皆さまへ、無料の個別受験相談を実施中です!

🎁 今だけ、LINE登録で『薬学部合格ロードマップ』を無料プレゼント中!

📲 受験戦略・学習計画・志望校対策まで、すべてLINEで気軽にご相談いただけます。

📩 薬学部合格を本気で目指すなら、今すぐご相談ください!

PharmAssistでは、薬学部志望者向けに無料の受験相談・体験授業を実施中!
LINE登録で、個別勉強計画+教材アドバイスも無料でプレゼント中!

無料体験授業で、志望薬学部合格のための戦略を作成!

薬学部合格を目指すなら、PharmAssistで今の実力と志望校のギャップを見える化しませんか?
無料体験授業で、あなた専用の学習計画・受験計画表をお渡しします!

当塾では、志望大学・薬学部に合格するために、最善の学習方法を、生徒一人ひとりに合わせて提供しております。

薬学部に合格したいという高校生の皆さん。

絶対に後悔のしない大学受験を保証します。

ぜひ、当塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)で1週間の無料体験授業を受けていただき、
ご縁がございましたら、ご入会していただけることを心待ちにしています。

ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。

今月の定員は残り3名です‼︎‼︎

すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。

体験授業につきましても、

以下の画像をタップして友達登録をお願いします。

登録後、「〇〇コースの体験を受けてみる!」をタップしてお問い合わせください。

薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)

代表 寺沼香太朗

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

寺沼 香太朗のアバター 寺沼 香太朗 薬学部受験専門塾PharmAssist代表

薬学部受験専門塾 PharmAssist (ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。
薬学部受験の主要科目である、英語・数学ⅠAⅡB III C・化学・生物・面接・小論文の指導を行っております。
薬学部に特待合格した指導力の高さと、薬学部に特化した受験ノウハウ、教育コーチングを活かした学習マネジメントが指導の武器となっており、薬学部を目指す全ての高校生をアシストすることを信念に授業を行っております。

目次