リア充 薬学部 生活を送りたいなら、この大学に行け!
薬学部 を選ぶ際には、学習環境やカリキュラムだけでなく、学生生活の充実度も重要なポイントです。
薬学部は6年間の長い学びの場であり、学ぶ環境が整っていることは、モチベーション維持や成長に大きく影響します。
本記事では、薬学部受験対策を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗が、
リアル(学生生活)が充実する薬学部の特徴と、それに該当する大学を1つ紹介して、その大学について詳しく解説します。
1. リアルが充実する薬学部の定義
まずは、「リアルが充実」=「リア充」の定義を考えてみましょう笑
理論的に考えるものではないかもしれませんが、
リア充な生活を送っている薬学部生、薬学部に共通する特徴を僕なりに考えてみました!笑
リアルが充実する薬学部とは、以下の3つの要素を満たしている大学を指すと思います。
1-1. 周辺環境が良い(便利・娯楽施設が豊富)
- 都会型キャンパス:駅近・都市部に位置し、通学の利便性が高い。
- 周辺施設の充実:ショッピングモール、カフェ、レストラン、映画館などがあり、勉強の合間にリフレッシュ可能。
- 交通の便が良い:新幹線や主要都市へのアクセスがしやすく、アルバイトやインターンの選択肢が多い。
1-2. 学生の質・キャンパスライフ
- アクティブな学生が多い:部活やサークルが活発で、交友関係を広げやすい。
- 学内イベントが豊富:文化祭や学術会の機会が多く、大学生活が充実。
- 海外研修・留学制度が整っている:グローバルな経験を積める環境がある。
1-3. 授業・カリキュラムの充実度
- 実習環境が整っている:薬局・病院実習が充実し、実践的な学びが可能。
- 研究施設が最先端:創薬や医療研究が進んでいる。
- 教員との距離が近い:少人数制の授業があり、サポートを受けやすい。
じゃあ、リア充な生活を送れる薬学部はどこ?
寺沼が思う、リア充な生活を送れる薬学部はズバリ…
東京薬科大学 薬学部
ですね。
色々な要因はあるので、詳しい情報は下記で紹介します。
このセクションでは、寺沼の個人的な見解・印象でお答えします!
東京薬科大学に通っている学生の印象は…
学生生活・アルバイト・プライベートの遊び
サークル活動・勉学・薬剤師国家試験・就職(先)…
全部最強じゃん…!!
って感じです笑
遊ぶ時はとことん遊ぶ。勉強する時はガチで勉強する。
ONとOFFがキッチリ分けられている生徒が多いことから、どちらの面も充実しているな〜
と感じることが多いです。
しかも、薬剤師国家試験(合格率)や就職先を見ても、
他の私立薬学部より一回り以上良いな…
と毎年感じています。
しかも、キャンパスの雰囲気もGOOD。
リア充生活を送るならここなんじゃないかな…?
という寺沼の見解でした。
ここからは、東京薬科大学の詳しい情報や、どんな学生生活が待っているのかを紹介します!
2. 東京薬科大学の基本情報
2-1. 大学概要
- 所在地:東京都八王子市堀之内1432-1
- 偏差値:50~57(学部・入試方式による)
- 倍率:一般選抜 約2.5~4.0倍(年度変動あり)
- 共通テスト得点率:約65%~75%
- 学費:6年間で約1,100万円
- アクセス:京王線「めじろ台駅」またはJR中央線「八王子駅」からバスで約10~15分
3. 東京薬科大学がリアル充実できる理由
3-1. 周辺環境
- 自然と都会のバランスが良い → 八王子エリアは自然豊かで、広大なキャンパスが魅力。新宿までは約40分でアクセス可能。
- ショッピング・娯楽施設が充実 → 八王子駅周辺にはイオンモールや映画館、飲食店が多く、リフレッシュしやすい。
- アルバイト環境が整っている → 八王子市内にはドラッグストアや調剤薬局が多数あり、薬学生向けのアルバイトが豊富。
3-2. 学生生活・キャンパスライフ
- サークル・部活が充実 → 文化系・体育系ともに多くのサークルがあり、交友関係を広げやすい。
- 学園祭「東薬祭」が盛り上がる → 規模が大きく、外部の人も訪れるほど活発なイベント。
- 女子学生が多く、落ち着いた環境 → 東京薬科大学の薬学部は女子比率が高く、安心して学べる環境。
3-3. 授業・実習環境
- 病院・薬局実習が豊富 → 全国の病院や薬局と提携し、実習先の選択肢が多い。
- 最先端の研究施設 → 創薬科学の研究環境が整っており、研究志向の学生にも最適。
- 少人数制の授業で手厚いサポート → 教員との距離が近く、学習サポートを受けやすい。
寺沼なら、東京薬科大学受験対策方法はこうするぞ!
ここからは、僕なら、東京薬科大学に合格するために、こんな受験対策、勉強をするぞ!というポイントを紹介します!
偏差値別の対策方法や、自分だけの受験計画・勉強計画を知りたい高校生、受験生は下のバナーをタップしてお問い合わせください!
1週間の無料体験期間で、最強の勉強計画を作成します!!
余談はさておき、僕の場合の受験対策を月別に紹介すると、
月 | やること | 目標 |
3 | 各科目問題集基礎問題1周(高校1-2年生内容)・英単語400語 | 偏差値45 |
4 | 基礎問題2周目(高校1-2年生内容)・1周目復習・英単語400語 | 偏差値46 |
5 | 標準・応用問題1周目・基礎問題2周目復習・英単語400語 | 偏差値47 |
6 | 標準・応用問題2周目・高3内容復習開始・定期テスト対策・英単語400語 | 偏差値47 |
7 | 高3生1学期内容復習・標準問題・応用問題3周目・英単語400語 | 偏差値48 |
8 | 高3生1学期内容標準問題演習・高1-2生応用問題復習・英単語400語 | 偏差値51 英検2級合格 |
9 | 高3生内容復習終了・共通テスト対策開始・苦手範囲復習・英単語復習 | 偏差値52 |
10 | 共通テスト対策・苦手範囲復習・英単語復習 | 偏差値53 |
11 | 共通テスト対策・定期テスト対策・苦手範囲復習・英単語復習・赤本開始 | 偏差値55 |
12 | 共通テスト対策・赤本演習・復習 | 偏差値56 |
1 | 共通テスト・赤本演習・復習 | 共テ得点率70% |
2 | 赤本演習・応用、仕上げ問題演習・復習 | 偏差値57 |
このような形になるかと思います。
使用する問題集などは人によって異なるため、対策する内容にフォーカスして紹介しました。
おすすめの問題集を知りたい方は、LINE登録後に見ることができる、
「限定記事」
で紹介していますので、ぜひご覧ください!
1週間無料で受講できる、「自分だけの受験計画作成」と併用して
ご利用いただけると、
より、みなさんの志望校対策のお力になれるかと思います!!
ぜひ、気軽にお申し込みください!
まずは、下記のバナーからLINE登録を!
4. まとめ
東京薬科大学は「自然豊かなキャンパス」と「都市部へのアクセスの良さ」を兼ね備えた、リアルが充実する薬学部のひとつです。
学生生活の充実度が高く、学びとプライベートのバランスを取りながら6年間を過ごすことができます。
受験校選びの際には、学習環境だけでなく、学生生活の質も考慮して検討してみましょう。
最後に
こちらの投稿では、リア充生活を送れるオススメの薬学部を1つ紹介しました。
東京薬科大学の詳しい受験対策方法・勉強方法や受験・大学情報は、こちらからぜひご覧ください!
当塾では、志望大学・薬学部に合格するために、最善の学習方法を、生徒一人ひとりに合わせて提供しております。
薬学部に合格したいという高校生の皆さん。
絶対に後悔のしない大学受験を保証します。
ぜひ、当塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)で体験授業を受けていただき、
ご縁がございましたら、ご入会していただけることを心待ちにしています。
ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。
今月の定員は残り3名です‼︎‼︎
すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。
体験授業につきましても、
以下の画像をタップして友達登録をお願いします。
登録後、「〇〇コースの体験を受けてみる!」をタップしてお問い合わせください。
薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)
代表 寺沼香太朗