【2025年対応】 岐阜薬科大学 薬学部の入試科目・配点一覧と勉強法まとめ|共通テスト・中期試験の対策法も解説

「 岐阜薬科大学 って、どの教科をどれくらい頑張ればいいの?」
「共通テストと二次試験、それぞれの配点がわからない…」

そんな疑問を持つ受験生・保護者の方のために、この記事では、
薬学部受験専門塾PharmAssist代表の寺沼香太朗が、岐阜薬科大学 薬学部の入試科目・配点・対策法を徹底解説します。

配点を理解していないと、“努力の方向”がズレてしまうことも…。
この記事を読めば、どこに力を入れるべきかが一目でわかり、効率的な勉強計画を立てられます!

前回の投稿では、岐阜薬科大学合格を目指す高校2年生がやるべきことについて紹介しています。
ぜひこちらから合わせてご覧ください。


💊岐阜薬科大学 薬学部の入試方式は「共通テスト+中期試験」

岐阜薬科大学の薬学部は、**二段階選抜方式(共通テスト→中期選抜)**を採用しています。

✅ 受験の流れ

  1. 共通テスト(一次試験):1050点満点
  2. 中期選抜(個別試験):600点満点(数学・化学)

※推薦A・B方式については別記事にて詳述


💊【共通テスト】入試科目と配点一覧(1050点満点)

教科配点備考
国語200点現代文・古文・漢文含む
数学(ⅠAⅡBC)200点数ⅠA(100点)+数ⅡBC(100点)
英語(R+L)250点リーディング100+リスニング150
理科2科目(化学+生物 or 物理)200点各100点ずつ
地歴公民100点現社・倫政・日本史などから1つ
情報Ⅰ100点2025年度から原則必須
合計1050点得点率目標:82〜85%

💊【共通テスト】科目別の勉強法と戦略

📘英語(250点)

  • 配点最大=最重要科目
  • 語彙と長文の反復が肝
  • リスニングは高得点者でも失点しがち。音読×シャドーイングで対策

📗数学(200点)

  • 時間配分ミスが多発。過去問・予想問で“時間内処理力”を鍛える
  • 記述対策ではなくマーク形式に慣れる

📙化学+生物(理科2科目)

  • 化学は理論+有機+無機のバランス
  • 生物は「語句」より「流れ」理解が大切
  • 共通テストは“初見資料を読み解く力”も求められる
  • 化学,生物どちらも基礎知識の暗記、理解を徹底しよう。

💊【中期試験】個別学力検査の科目と配点(600点満点)

教科配点試験内容
数学(ⅠAⅡBⅢC)300点記述式・複雑な計算や証明あり
化学(理論・無機・有機)300点記述式・構造決定や反応式など

※英語や国語は使用されず、数学・化学に全振りのため理系の得意不得意が分かれやすい


💊【中期試験】数学・化学の勉強法とおすすめ教材

📐数学(記述式)

  • 微積・数列・ベクトルが頻出
  • 解法パターンの理解だけでなく、答案の「見せ方」まで意識

おすすめ教材:

  • チャート式(青)
  • 標準問題精講
  • 予備校模試の過去問で答案構成の練習を

🧪化学(記述式)

  • 有機の構造決定問題は毎年出題される定番
  • 無機の性質暗記+理論化学の計算力は合格の鍵

おすすめ教材:

  • 化学重要問題集
  • 化学の新演習(難関向け)
  • セミナー化学
  • 記述式対策問題集+添削(塾・予備校)

💊配点から考える「合格戦略」の立て方

✅ 共通テストの重み=64%

高2のうちに基礎固め+得点力をつけることが大前提

✅ 数学・化学で高得点を狙う

→ 苦手を放置せず「パターン→実戦→答案練習」まで仕上げる

✅ 英語・化学・数学の3本柱が揃えば合格が見える!


💊PharmAssistでは「得点戦略表」で配点×実力を可視化!

当塾では、生徒一人ひとりに対して、

  • 配点と現在の学力から合格に必要な得点差を“見える化”
  • 苦手克服の順序を明確化し、月単位の学習計画を設計
  • 記述対策は添削無制限&講師によるポイント解説付き
  • 岐阜薬科大学特化の指導受け放題&24時間365日質問対応可能

今の実力で、どこをどれだけ伸ばせばいいか”が明確になるから、
自信をもって勉強を進めることができます!

今日から受験日まで

何の科目を、いつまでに、どこまで、どれくらいの理解度で進めればいいかがわかるから
安心して受験に臨めます!


💊まとめ|入試の配点を知れば、合格への道筋がはっきり見える!

岐阜薬科大学を目指すなら、やみくもな勉強より“戦略的な時間の使い方”が重要です。
そのためには、入試科目と配点を正しく理解することが第一歩。

  • 共通テスト:得点源は英語・数学・化学
  • 中期試験:記述で差がつく!構造・論理を意識した演習が鍵
  • 苦手は“今のうち”に克服しよう!

📩 あなた専用の得点戦略を作りたい方は、無料体験授業へ!

PharmAssistでは、得点計画から使用教材・週間スケジュールまで、
“合格するための設計図”を無料でご提案しています。

📩無料体験授業で、 岐阜薬科大学 合格のための戦略を作成!

薬学部合格を目指すなら、PharmAssistで今の実力と志望校のギャップを見える化しませんか?
無料体験授業で、あなた専用の学習戦略表をお渡しします!

当塾では、志望大学・薬学部に合格するために、最善の学習方法を、生徒一人ひとりに合わせて提供しております。

薬学部に合格したいという高校生の皆さん。

絶対に後悔のしない薬学部受験を保証します。

ぜひ、当塾、薬学部受験専門塾PharmAssist(ファーマシスト)で1週間の無料体験授業を受けていただき、
ご縁がございましたら、ご入会していただけることを心待ちにしています。

ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。

今月の定員は残り3名です‼︎‼︎

すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。

体験授業につきましても、

以下の画像をタップして友達登録をお願いします。

登録後、「〇〇コースの体験を受けてみる!」をタップしてお問い合わせください。

薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)

代表 寺沼香太朗


🧪またのご来局、お待ちしてます!