【 薬学部受験 】薬学部受験塾・予備校の費用を徹底比較!! 4選

薬学部受験 を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。

今回は、薬学部受験の対策が出来る塾・予備校の費用を比較していきます!

薬学部受験をしたいと思っている高校生、受験生、浪人生、親御さんの力になれたら嬉しいです!!

全ての塾のリンクが貼ってありますので、気になった塾があればそちらから飛んで見ていってください!

前回の投稿では、薬学部に合格するならいつから受験勉強を始めるべきかをまとめています!

こちらからご覧下さい!

目次

武田塾医進館

武田塾と言えば、「授業をしない塾」で有名になった塾で、知らない人はいないのではないでしょうか?

指導形式は個別指導で、マンツーマン指導を行う過程で、勉強する科目や志望校などを決定していきます。

武田塾医進館は、医学部・薬学部・獣医学部専門の予備校で、志望校別の個別カリキュラムによる個別指導で、最短ルートでの志望校合格を目指しています。

費用の目安は、入学金が11万円、年間授業料は、82.6万円~290万円(個別管理コース)、450万円~561万円(徹底管理コース)となっています。

気になった人は、こちらから見ていってください!

プロメディカス

プロメディカスは、医学系学部の受験対策を専門とする完全定員制の予備校です。

1クラス8名に限定された少人数制なので、一人ひとりにきめ細やかな指導ができるのが特徴です。

また、実力の近い生徒が集まるクラスで学習するので、互いに競い合いながら学力を伸ばせる仕組みを取っています。

年間の費用の目安として、入学金が5.5万円、少人数制指導が380万円です。

プロメディカスさんの公式サイトはこちらから!

ミリカ医専

ミリカ医専は、医学部・歯学部・薬学部の受験専門予備校です。

記憶術や速読術を重視した、独自の学習システムで多くの合格者を輩出しています。

講師のレベルの高く、分かりやすい質の高い授業で生徒の学力を大きく伸ばしています。

年間の費用の目安として、入学金は3.3万円(浪人生)・1.2万円(高3生)、年間授業料は352~495万円(浪人生)・231~352万円(高3生)です。

ミリカ医専さんの公式サイトはこちらから!

薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)

当塾の紹介となります。

当塾は、全国初の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。

他塾さんと異なり、当塾はオンライン形式を採用しているため、47都道府県にお住いの高校生をサポートすることができます。

教育コーチング指導を用いた授業により、生徒のやるべきことを明確にし、薬学部合格から合格後の未来まで徹底的にアシストする指導をしています。

年間の費用の目安として、入学金が5500円、授業は全て完全マンツーマン指導で、高1生が41万、高2生が53万、高3生が66万円となっています。

また、2024年3月31日までに入塾すると、永続的に授業料が20%OFFとなるキャンペーンを行っているため、他塾と比べても低価格で授業を受けることが可能です。

詳しくはこちらから!

まとめ

今回は、薬学部受験の予備校・塾の費用ついて説明させていただきました。

薬学部の受験勉強に役立てていただけたら、本望です。

この記事が、薬学部を志望するすべての高校生・親御さんの力になれたなら嬉しいです。

ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。

当塾の定員は20名となっており、2024年1月31日までに入塾して頂くと永続的に料金が20%OFFとなっております。

すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。

体験授業や、授業方法等の各種お問い合わせにつきましても、下記のLINEボタンからお願いいたします。

薬学部受験専門塾 PharmAssist代表 寺沼香太朗

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

寺沼 香太朗のアバター 寺沼 香太朗 薬学部受験専門塾PharmAssist代表

薬学部受験専門塾 PharmAssist (ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。
薬学部受験の主要科目である、英語・数学ⅠAⅡB III C・化学・生物・面接・小論文の指導を行っております。
薬学部に特待合格した指導力の高さと、薬学部に特化した受験ノウハウ、教育コーチングを活かした学習マネジメントが指導の武器となっており、薬学部を目指す全ての高校生をアシストすることを信念に授業を行っております。

目次