【 高校生 】高校1年生向けの化学勉強法を紹介
高校生 の薬学部受験を専門としたオンライン塾、薬学部受験専門塾 PharmAssist(ファーマシスト)代表の寺沼香太朗です。
高校生の化学の勉強法をまだ知らない高1生や、中学生向けに、化学の勉強法を紹介します!
ぜひ普段の化学の勉強に活用してください!
前回の投稿では、薬学部受験では生物と物理のどっちが有利かどうかを紹介しています。
こちらからご覧ください。
高校化学にはどんな種類があるの?
高校化学は理論化学、無機化学、有機化学の3種類からなります。
大学受験ではこの3種類すべてが問われるため、偏りなくマスターすることが大切です。
理論化学は無機化学と有機化学の基礎となるため、とくに集中して勉強しましょう。
理論化学では、原子やイオン、周期表など化学の基礎からはじまり、「物質の構造」「物質の状態」「物質の反応」について学びます。
無機化学は元素、単体や無機化合物を対象とした分野です。
有機化学と対置され、炭素を含まない物質が中心になることが特徴です。
有機化学は、炭素を中心とした構造をもつ有機化合物を扱う分野です。
この特徴や出題の傾向を理解するのが、化学マスターへの第一歩です。
勉強をはじめるべき分野とは
高校化学では理論化学がすべての基礎になります。
したがって、理論化学の知識を固めてから無機化学や有機化学に取り組むと効率的でしょう。
理論化学を極めてからほかの分野を勉強するのは、かえって意味がありません。
ある程度の理論化学を勉強したら、無機化学、有機化学を手を付けてみましょう。
すべての分野がある程度できたな~
と思ったら、また理論化学に戻って、レベルを上げる…
のように、すべての分野を少しずつレベルを上げていく勉強法をオススメします。
最初のとっかかりは理論化学、あとは個人の自由といったところでしょうか。
化学を勉強するうえで大事にしたいこととは
高校化学では覚えることが多いため、暗記科目だと考えている人が多いかもしれません。
しかし、実は単に暗記するだけでなく仕組みを本質的に理解することが重要です。
暗記は最小限に。いかに理解へ落とし込み、暗記に割く脳のリソースを少なくすることが大切です。
「なぜ」を意識して勉強するのが大切です。
まとめ
今回は高1向けの化学の勉強法についてまとめました。
この記事が、薬学部を志望するすべての高校生・親御さんの力になれたなら嬉しいです。
ファーマシストは高校生の薬学部受験を専門としたオンライン塾です。
当塾の定員は20名となっており、2024年1月31日までに入塾して頂くと永続的に料金が20%OFFとなっております。
すぐに定員に達することが予想されますので、お早めに公式LINEからお問い合わせください。
体験授業や、授業方法等の各種お問い合わせにつきましても、下記のLINEボタンからお願いいたします。
薬学部受験専門塾 PharmAssist代表 寺沼香太朗
“【 高校生 】高校1年生向けの化学勉強法を紹介” に対して1件のコメントがあります。